[注]2-02-1~6と2-02-7~11はPDF版では同じ名称のため、[ ]書きの説明を加えています。 2-02-1 石材[外壁湿式工法 石厚40未満] 2-02-2 石材[外壁湿式工法 石厚40~70] 2-02-3 石材[内壁空積工法 石厚20~40 あと施工アンカー工法] 2-02-4 石材[内壁空積工法 石厚20~40 あと施工アンカー・横筋流し工法] 2-02-5 石材[乾式工法 石厚70以下 スライド方式] 2-02-6 石材[乾式工法 石厚70以下 ロッキング方式] 2-02-7 コンクリート打放し、コンクリート打放しの上仕上塗材・塗装等[増打なし] 2-02-8 コンクリート打放し、コンクリート打放しの上仕上塗材・塗装等[打継ぎ目地] 2-02-9 コンクリート打放し、コンクリート打放しの上仕上塗材・塗装等[ひび割れ誘発目地] 2-02-10 コンクリート打放し、コンクリート打放しの上仕上塗材・塗装等[化粧目地] 2-02-11 コンクリート打放し、コンクリート打放しの上仕上塗材・塗装等[増打あり] 2-02-12 モルタル塗の上塗装等 2-02-13 吸音材の上ガラスクロス張り 2-02-1 石材 外壁湿式工法(石厚40未満) 石の標準寸法0.8m2以下・1階の腰壁又は根石部分 [仕様] 1) 梁型、まぐさの類、大壁面などに用いる場合は、アンカー及び鉄筋の間隔は400mm程度とする。 2) 引金物はSUS304-W1、だぼ及びかすがいはSUS304-W2とする。 [特記事項] 1) 石材の種類、厚さ、仕上げ 2) 石材の寸法 2-02-2 石材 外壁湿式工法(石厚40~70) 石の標準寸法0.8m2以下・1階の腰壁又は根石部分 [仕様] 1) 梁型、まぐさの類、大壁面などに用いる場合は、アンカー及び鉄筋の間隔は400mm程度とする。 2) 引金物はSUS304-W1、だぼ及びかすがいはSUS304-W2とする。 [特記事項] 1) 石材の種類、厚さ、仕上げ 2) 石材の寸法 3) 石材の裏面処理、裏打処理(乾式の場合も必要) 2-02-3 石材 内壁空積工法(石厚20~40) (あと施工アンカー工法) 石の標準寸法0.8m2以下・高さ4m以下の壁 [仕様] 1) ...
国土交通省官庁営繕部及び地方整備局等営繕部が官庁施設の営繕を実施するための基準として作成された建築工事標準詳細図を、ブラウザ上で閲覧できるようにしたものです。