スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(建具)が付いた投稿を表示しています

6-27-1~2 便所:引き戸(車いす使用者用便房、多機能便所)/平成28年版 建築工事標準詳細図

6-27-1  引き戸(手動扉) 6-27-2  引き戸(自動扉) 6-27-1 引き戸(手動扉) 内面姿図 外面姿図 断面 平面 [特記事項] 1) 引き戸W、H 2) 錠の種類 3) 取手の形状、寸法等 4) 引戸装置の性能 5) 枠の塗装 6) 指定仕上材の種類 6-27-2 引き戸(自動扉) 内面姿図 外面姿図 断面 平面 [特記事項] 1) 引き戸W、H 2) 錠の種類 3) 取手の形状、寸法等 4) 開閉装置の性能 5) 枠の塗装 6) 指定仕上材の種類 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

4-01-1 建具:形状寸法/平成28年版 建築工事標準詳細図

形状及び形状番号 木製・鋼製軽量・鋼製フラッシュ戸 形状及び形状番号 木製・鋼製軽量・鋼製ガラス入フラッシュ戸 形状及び形状番号 アルミニウム製建具・樹脂製建具 形状及び形状番号 ふすま らんまの形式 がらりの形式 扉の標準寸法 形状及び形状番号 木製・鋼製軽量・鋼製フラッシュ戸 A-1~A-6の寸法は、標準型建具の場合を示す。ただし( )を除く [特記事項] 1) 木製、鋼製及びアルミニウム製の種別 2) 形状、W、H 3) A-4~-6のがらりの形式及び開口率、W3、H3 形状及び形状番号 木製・鋼製軽量・鋼製ガラス入フラッシュ戸 B-1~B-8の寸法は、標準型建具の場合を示す。ただし( )を除く [特記事項] 1) 木製、鋼製及びアルミニウム製の種別 2) 形状、W、H 3) B-4~-6、-8のがらりの形式及び開口率、W3、H3 形状及び形状番号 アルミニウム製建具・樹脂製建具 C形状の*印は樹脂製建具対応形状を示す。 [特記事項] 1) 形状、W、W1、H、H1 2) C-1~-6、C-17~-19で、らんまを設ける場合のH2、らんまの形式 3) C-1~-6を連窓とする場合のW(総巾) 形状及び形状番号 ふすま [特記事項] 1) 形状、W、H らんまの形式 C-1~-6、C-17~-19のらんま形式を示す。 がらりの形式 扉がらり及び窓がらりの形式を示す。 扉の標準寸法 開き戸の標準を示す。 引違い、片引き、両引きなどの場合はこれに準ずる。 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

関連コンテンツ