スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

目的・表示記号・略号など/平成28年版 建築工事標準詳細図

1 目的 2 適用範囲 3 一般事項 4 適用方法 5 表示記号及び略号 1 目的 この建築工事標準詳細図(以下「標準詳細図」という。)は、設計において、使用頻度の高い詳細を標準化することにより、設計の質の確保、能率の向上及び寸法の統一を図り、あわせて積算、施工等における業務の簡素化を図ることを目的とする。 2 適用範囲 本標準詳細図は、官公庁施設の建設等に関する法律(昭和26 年法律第 181号)第2条第2項に規定する庁舎及びその附帯設備(以下「庁舎等」という。)の建築設計に適用する。 3 一般事項 (1)材料名、材料規格及び工法は、原則として日本工業規格(JIS)、日本農林規格(JAS)、「 公共建築工事標準仕様書平成 28年版 」及び「 公共建築改修工事標準仕様書 平成28年版 」(平成 28年3月2日国営整第 270号、国営設第 185 号)による。 (2)「仕様」には、各詳細図の適用に当たっての標準的な仕様等を示す。 (3)「特記事項」には、設計に当たり、特記しなければならない主な事項を示す。 なお、ここに記載される事項のほか、「 公共建築工事標準仕様書(建築工事編) 平成28年版 」(以下「公共標仕(建)」という。)又は「 公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)平成 28年版 」(以下「公共改修標仕(建)」という。)により特記が必要となる事項についても特記しなければならない。 (4)括弧内に記載する寸法及び材料は、標準的な寸法又は目安としての寸法、標準的に使用される材料等を示す。 (5)木材の断面に係る寸法は、引出線で部材断面(横寸法×縦寸法)が示されている場合はひき立て寸法を、寸法線で部材寸法が示されている場合は仕上がり寸法を示す。 4 適用方法 (1) 本標準詳細図は、「官庁施設の基本的性能基準」(平成 25年3 月29 日国営整第197 号、国営設第134号)に定める性能の水準を踏まえ、庁舎等の標準的な詳細を定めるものであり、設計に当たっては、庁舎等の立地、特性、所要の性能の水準等に応じて選択、必要な特記等を行ない、適切に適用する。 (2)本標準詳細図は、設計図書において、図面を補完するものとし、図面と相違する場合は、図面を優先する。 (3)設計に当たり、括弧内に記載する寸法又は材料について、特定のも

9-42-1 擁壁(法令等による規定の対象外の場合)/平成28年版 建築工事標準詳細図

正面 平面 断面 a部(伸縮目地断面詳細) b部(収縮目地断面詳細) 正面 [仕様] 1) 15mm程度の間隔で15mm程度の伸縮目地を設け、中間には収縮目地を設ける。 2) 伸縮目地は成形伸縮目地とする。 [特記事項] 1) H 2) 伸縮目地の材質 平面 [仕様] 1) 15mm程度の間隔で15mm程度の伸縮目地を設け、中間には収縮目地を設ける。 2) 伸縮目地は成形伸縮目地とする。 [特記事項] 1) L、W1、W2 2) 伸縮目地の材質 断面 [特記事項] 1) H、H1、W1、W2 2) 基礎および擁壁の配筋 3) 指定仕上材の種類及び範囲 a部(伸縮目地断面詳細) [仕様] 1) 15mm程度の間隔で15mm程度の伸縮目地を設け、中間には収縮目地を設ける。 2) 伸縮目地は成形伸縮目地とする。 [特記事項] 1) W 2) 伸縮目地の材質 b部(収縮目地断面詳細) [仕様] 1) 15mm程度の間隔で15mm程度の伸縮目地を設け、中間には収縮目地を設ける。 [特記事項] 1) W 2) 伸縮目地の材質 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

9-41-1~4 囲障:コンクリートブロック塀/平成28年版 建築工事標準詳細図

9-41-1,2  コンクリートブロック塀(控壁を設ける場合)1,200<H≦2,200 9-41-3,4  コンクリートブロック塀(中間の控壁を設けない場合)H≦1,200 9-41-1,2 コンクリートブロック塀(控壁を設ける場合)1,200<H≦2,200 断面 断面(片側基礎の場合) 平面 立面(コンクリート控壁の場合) [仕様] 1) 塀に用いるコンクリートブロックの種類は 公共標仕(建)表8.3.1 による。 塀の高さが1,200mmを超える場合は、厚さ150mmとする。 2) 塀の交差部及び控壁にコンクリートブロックを用いる場合には型枠状ブロックを使用し、空洞部にはコンクリートを充填する。 3) 塀の基礎及び控壁のコンクリートは普通コンクリートとし、設計基準強度は特記がなければ21N/mm2とする。 [特記事項] 1) コンクリート打放しの種別 2) H 3) 基礎配筋 9-41-3,4 コンクリートブロック塀(中間の控壁を設けない場合)H≦1,200 断面 断面(片側基礎の場合) [仕様] 1) 塀に用いるコンクリートブロックの種類は 公共標仕(建)表8.3.1 による。 2) 塀の交差部及び控壁にコンクリートブロックを用いる場合には型枠状ブロックを使用し、空洞部にはコンクリートを充填する。 3) 塀の基礎及び控壁のコンクリートは普通コンクリートとし、設計基準強度は特記がなければ21N/mm2とする。 [特記事項] 1) コンクリート打放しの種別 2) H 3) 基礎配筋 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

9-35-1~2 門:引き戸/平成28年版 建築工事標準詳細図

9-35-1  引き戸 9-35-2  門柱 9-35-1 引き戸 立面 平面 引き戸及び基礎断面 A部詳細 ストッパー 引き戸断面 [仕様] 1) 見えがかり鉄面は、SOP塗りとする。 [特記事項] 1) H、W 2) 鉄筋及びコンクリートの種別 3) 亜鉛めっきをする場合、その種別 9-35-2 門柱 断面 [特記事項] 1) H 2) 鉄筋及びコンクリートの種別 3) コンクリート打放しの種別 4) 指定仕上材の種類 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

9-34-1~2 門:片開き戸/平成28年版 建築工事標準詳細図

9-34-1  片開き戸 9-34-2  門柱 9-34-1 片開き戸 立面 平面 かんぬき取合い [仕様] 1) 見えがかり鉄面は、SOP塗りとする。 [特記事項] 1) H、W 2) 亜鉛めっきをする場合、その種別 9-34-2 門柱 断面 戸当り部 丁番取合い [仕様] 1) 見えがかり鉄面は、SOP塗りとする。 [特記事項] 1) H 2) 鉄筋及びコンクリートの種別 3) コンクリート打放しの種別 4) 亜鉛めっきをする場合、その種別 5) 指定仕上材の種類 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

9-33-1~2 門:両開き戸/平成28年版 建築工事標準詳細図

9-33-1  両開き戸 9-33-2  門柱 9-33-1 両開き戸 立面 平面 かんぬき取合い まる落とし受け座 [仕様] 1) 見えがかり鉄面は、SOP塗りとする。 [特記事項] 1) H、W 2) 亜鉛めっきをする場合、その種別 9-33-2 門柱 断面 丁番取合い [仕様] 1) 見えがかり鉄面は、SOP塗りとする。 [特記事項] 1) H 2) 鉄筋及びコンクリートの種別 3) コンクリート打放しの種別 4) 亜鉛めっきをする場合、その種別 5) 指定仕上材の種類 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

9-32-1~2 門:引き戸/平成28年版 建築工事標準詳細図

9-32-1  引き戸 9-32-2  門柱 9-32-1 引き戸 立面 平面 引き戸及び基礎断面 かんぬき取合い ストッパー 引き戸断面 [仕様] 1) 見えがかり鉄面は、SOP塗りとする。 2) Wが4,000mm以上の場合は、中央に戸車を増付けする。 [特記事項] 1) H、W 2) 鉄筋及びコンクリートの種別 3) 引き戸基礎の範囲 4) 亜鉛めっきをする場合、その種別 9-32-2 門柱 断面 [特記事項] 1) H 2) 鉄筋及びコンクリートの種別 3) コンクリート打放しの種別 4) 指定仕上材の種類 このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている 官庁営繕の技術基準 建築工事標準詳細図 平成28年版 をウェブページ化したものです。

関連コンテンツ